悩めるときこそ、成長のチャンス!
株式会社ソフト流通センターでは新入社員教育をはじめ、中堅社員研修や管理職研修にも力を入れています。
スキル不足を補う為に、自分の生活リズムに合わせて、好きな時に受講できる"eラーニング"も取り入れ、技術者のスキルアップを応援しながら、人財づくりに取り組んでいます。
Newcomer
新入社員教育
原則6ヶ月間の研修を実施を行います。
社会人に求められるビジネススキル、プレゼンテーションスキルを習得します。
また、システム開発における作業工程についてオブジェクト指向とUML(統一されたモデリング言語)を中心に学習します。
直近では、プ ログラミング言語は「C++」を学び、それを用いて Raspberry Pi の実習を行いました。
株式会社ソフト流通センターでは専属のOJTトレーナーが必ずついて、細かなサポートを行います。困ったときは安心してなんでも相談できます。
2019年実績
研修内容例
- ビジネススキル
- プレゼンテーション
- C++言語実習
- Raspberry Pi 実習
- 作業工程
- 制御プログラム実習
4月初旬
マンツーマンで、社内でマナー研修、PCセットアップなど
4月中旬~6月
社会人、技術研修実施
7月~9月
配属先にて技術教育実施、同時にETロボコン九州南地区大会に向けて準備
9月
フォローアップ研修、研修期間の成果を発表、また、ETロボコン九州南地区大会出場
10月
正式配属

OJTトレーナーとして、何でも相談に乗ります!
エンベデッドソリューション部/米永(入社6年目)
新入社員に対して業務で困っている事はもちろん、業務以外で困っている事についても相談に乗り、一緒に解決することを心掛けました。
困りごとがある時は何でも相談に乗りますので、安心してください。
私も先輩に多くの困りごとを解決してもらったので、次は自分が後輩の困りごとを解決できるようにと考えています。
Challenger
一般社員研修
一般社員研修は、職位・経験に応じて必要とされるスキルを身に着ける為の研修です。
日頃異なった仕事をしている技術者がこの研修に集い課題に取り組み活性化をはかり自己のキャリアアップを図っています。
社会人フォローアップセミナー
ビジネスマナーセミナー
生産性向上支援訓練
eラーニング
ヒューマンスキルトレーニング
QMS、ISMS、PMS定期教育
危険予知トレーニング
ヒヤリ・ハット活動教育
Manager
管理職研修
管理職研修は、管理職、管理職候補が参加してリーダーとして必要な資質を磨く為の研修です。
自己の目標・チームの目標を達成する為のリーダーシップを身につけられるようチームでの論議をはじめ、課題に対しての取り組みを行います。
プロジェクトマネージャーセミナー
職長教育
ヘルスケア
Engineer
技術セミナーへの参加
個人の技術力向上を図る為、最新の技術セミナー等を受講することが出来ます。
受講した技術は社員間で呼びかけを行い勉強(参加自由)を行います。これにより社員間での技術共有・交流を図っています。
ITセミナー
プログラミング
データベース
ネットワーク
セキュリティ