SRCの歴史
ソフト流通センター設立
ソフト流通センター、本格事業開始
ソフト流通センター、鹿児島への地元貢献を目指し本格事業開始
当時、首都圏では技術者不足が深刻化し
経済のグローバル化が進む中
海外へ流れる仕事を先代岡村会長の故郷である鹿児島へ
ITの仕事を流す仕組みに変えたいという思いで
コアグループより分離独立し
本格的にソフト流通センターとして事業を開始
鹿児島技術センター 開設
鹿児島県鹿児島市と立地協定締結
鹿児島技術センター(現・本社)開設
第一次五ヵ年計画
第一次五ヵ年計画(基礎)をスタート
社員100名体制を目指し
スローガン「JUMP100」を掲げ
会社の基礎を創る
国分支店開設
鹿児島県国分市(現・霧島市)と立地協定締結
国分支店(現・霧島支店)開設
『卵御殿』商標登録
自社パッケージソフト鶏卵問屋向け
販売管理ソフト『卵御殿』商標登録
市街地再開発準備組合と締結
鹿児島中央駅前に
建設予定施設4階部取得に関する覚書を
中央町22番街区市街地再開発準備組合と締結
鹿児島中央駅徒歩3分の場所に事務所を構える準備に着手
Pマーク認定取得
プライバシーマーク
個人情報保護マネジメントシステム(PMS) 認定取得
グループ会社設立
グループ会社「システムファクトリーかごしま」設立
第二次五ヵ年計画
第二次五ヵ年計画(開発)をスタート
“鹿児島から世界へ発信”を目標とし
スローガン「Challenge5」を掲げ
会社の仕組みを創る
立地協定締結
鹿児島県鹿児島市と「事業所を移転し増設する」立地協定締結
鹿児島支店移転
JR鹿児島中央駅より徒歩3分の好立地に
鹿児島市中央町アエールプラザ4Fを購入し
西日本支社鹿児島支店(現・本社)を移転
新三ヵ年計画
新三ヵ年計画(緊急経済不況対策)をスタート
リーマンショックによる不況対策として
スローガン「GO!GO!Plus5」を掲げ
会社の危機を乗り切る
ISO/IEC27001認定取得
ISMS情報セキュリティマネジメントシステム
(ISO/IEC27001)認定取得
第三次五ヵ年計画
第三次五ヵ年計画(開発Ⅱ)をスタート
スローガン「Change_TheTeam」を掲げ
会社が永続的に発展してくための
「チーム」を中心とする小集団経営を目指す
グループ会社増資
グループ会社「システムファクトリーかごしま」
資本金を2,000万円に増資
霧島支店移転
JR国分駅より徒歩2分の好立地に
西日本支社霧島支店(現・霧島支店) 移転
派遣事業許可証交付
一般労働者派遣事業許可証 交付
第一次五カ年計画の従業員100名を達成
2003年の第一次五カ年計画で目標としていた
念願の従業員数100名を達成
くまもとオフィス開設
西日本支社くまもとオフィス(現・くまもとオフィス) 開設
第四次五ヵ年計画
第四次五ヵ年計画(発展)をスタート
既存事業と新事業の更なる発展のため
スローガン「Challenge Plus100」を掲げ
従業員200名体制を目指す
iCD Silver 認定取得
iコンピテンシディクショナリ(iCD) Silver 認定取得
若年者やリーダー職育成のため
時流に沿った人事評価制度を取り入れる
本社移転
2000年に本格事業開始してからの夢であった
鹿児島への本社移転を達成。
関東営業所設立。
東京23区から鹿児島への本社移転は史上初。
ISO9001認定取得
QMS品質マネジメントシステム(ISO9001)認定取得
地方である鹿児島へ安心して仕事を任せて頂けるように
品質マネジメントの仕組みを最優先として取り入れる
iCD SilverPlus 認定取得
iコンピテンシディクショナリ(iCD) SilverPlus 認定取得
iCDの実績活動が認められ
鹿児島では初めてiCD SilverPlusの認定を取得